垂線を加える
このモードでは「押す、ドラッグする、離す」という一連の動作で、すでにある直線に直交する新しい直線を点つきで描きます。 使い方は
平行線を加える とまったく同じです。 新しく描かれる垂線の上に新しく点が加えられます。 次の3つのステップで垂線を描くことができます。
- 直線の上にマウスをもっていく ことにより、最初の直線を指定します。 そこでマウスボタンを押します。 この作業により、最初の直線に垂直な直線と点が生成されます。
- マウスのボタンを押したままドラッグする と、新しい点と垂線が動きます。
- マウスのボタンを離す と、点と垂線の場所が決まります。 マウスを離す場所によって次の場合があります。
- マウスのボタンをすでにある点の上で離すと、新しい点を付け加える代わりに、その点を通る垂線がひかれます。
- マウスのボタンを2つの要素(直線、円、2次曲線)の交わりの上で離すと、そこに自動的に従属点が作られ、その点を通る垂線が描かれます
- マウスのボタンを1つの要素(直線、円)の上で離すと、新しく追加される点はその要素(直線、円)の上を自由に動ける自由点として追加されます。
- それ以外の場合は自由点とそこを通る垂線が描かれます。
要約
「押す、ドラッグする、離す」の一連の動作で垂線を描く.
注意
垂線の定義は選択する幾何学によって異なります
こちらも参照してください
(阿原)